洗い場は小さく12人程度。薬湯宝寿湯、ラジウム温泉(ラドン風呂)、超音波気泡温泉の三種類のお風呂があります。超音波は美容と疲労回復に効くそうです。メインはラドン温泉で5〜6人入れて深い所は胸位まであるそうです。初めてラドン温泉に入る方には番台で「ラドンの手引き」が貰えます。脱衣場は昔懐かしい丸い籐籠です。
昔ながらの銭湯といった感じで、無理矢理サウナなどを作っておらず、洗い場も12人分しか無い為小さいですが、ゆった???††りしています。「ケロリン」の黄色い桶もありました。タイル絵も。湯船は熱めののと薬湯の二つ。疲労回復、肩凝りに効くそうです。
ラドン温泉、神経痛、肩コリ、ノイローゼ、ほぼ何でも効能有り。中には高温と低温の湯船が2つ、サウナも有り。近所の中高年の人が良く来ているようです。お風呂上りには「ラドン温泉の手引き」をどうぞ。