新しくも古くも無い感じですが、住宅街の銭湯にしては珍しく、少しまとまった駐車場があります。中は20人位入れます。ラドン温泉、サウナ有り、水風呂無し、水シャワー有り、タイル絵無し。家族風呂の「ネオン風呂」有り。工大生の利用が多い。
入船の追直漁港の入り口にあるところから、この名が付いたと思われます。17〜18人入る所です。サウナは有りますが水風呂は有りません。ラドン温泉、タ??イル絵無し、ここの駐車場は段差が有るので注意しましょう。
熱めのお湯です。常連さんや家族連れの利用が多いようです。初めて行った野ですが、番台さんが話掛けてくれたりと清潔で気安い感じでした。入り口の看板が立派で立て看板が無いと一般の家の玄関先のようです。効能書きに「わざわざ遠くの温泉に保養に出かけなくても働きながら疲労回復」と書いて有りました。脱衣場には室蘭の画家・佐久間恭子が書いた「錠湯」のスケッチが掛かっていました。ラドン温泉、小サウナ・水風呂有り、タイル絵無し、洗い場20人位。